2017年8月14日月曜日

相横歩取り▲7七角

相横歩取りです。

後手が△7六飛と横歩を取った局面です。


ここでは▲7七銀か▲7七桂か▲7七歩と言われてますが、▲7七角や▲8七銀という受け方もあります。

今回は▲7七角と打つ指し方について見ていきます。

 ▲7七角の狙い

△7六飛の局面では金取りだったので、角を打つ受け方も十分考えられます。

△7八飛成さえ受けてしまえば、先手には▲2二歩と▲8四飛の2つの狙いが残っています。

これは▲7七銀、▲7七桂、▲7七歩の時も同じで、▲7七銀や▲7七歩型の場合には後手は△7四飛とぶつけることで、▲2二歩と▲8四飛の両狙いを防ぎます。

今回の▲7七角型に対しても同じように△7四飛とぶつけると、▲同飛△同歩に▲1一角成とできるのが強みです。

ただ、この角は▲1一角成を見てはいますが、後手の飛車が7六にいるうちは角を動かすことができません。

ということで、後手から動きがなければ次に▲8七銀と飛車を追って、それから▲1一角成を実現させることになります。


▲7七角以下の進行

▲7七角に対して、後手の手は
①△5二玉
②△2二歩
③△2六飛
が考えられます。

ちなみに▲8七銀と上がらせないように△8六歩と打つのは、▲8四飛と回られたときに歩が打てなくて困ります。

では①~③を順に見ていきます。

①△5二玉

先手の角が動けないとみて、飛車を7六地点に置いておく指しかたです。

この手に対して▲8七銀と飛車を追ってから▲1一角成を狙うのは、△2六飛と回られて失敗します。

この△5二玉には単に▲2二歩と打ってしまうのが良いです。

▲2二歩以下、
△3三桂 ▲2一歩成 △4二銀 ▲1一と
と香得しておいて、先手が指しやすいと思います。

②△2二歩

この手は▲2二歩と打たれる手を消しています。

また、▲8七銀~▲1一角成の筋も先受けしています。

△2二歩以下は、
▲8四飛 △8二歩 ▲5八玉(△7五角の受け) △2六飛 ▲2八歩
と進めておいて、穏やかな将棋になります。


③△2六飛

先手が角を手放して王手飛車の筋が無くなったので、飛車を回る手も考えられます。


先手は▲2八歩と受ける1手ですが、▲1一角成と▲8四飛の両狙いが残っています。

▲2八歩以下は、
△3三歩 ▲8四飛 △8二歩 ▲5八玉
と進み、これも穏やかな展開となります。





こうしてみてみると、▲7七角と打つのも先手としては十分やれると思います。

相横歩取り対策に自信がない時は、この▲7七角で1局の将棋にしてしまうほうが無難かもしれません。




0 件のコメント:

コメントを投稿